SERVICE事業案内
就労移行支援事業所「マーム」

一般企業への就職を目指す障がいのある方を対象に、個々の特性や目標に合わせたサポートを行っています。職業準備訓練では、実際の職場を再現した作業環境で、労働習慣や作業遂行能力、職業的態度を身につけることができます。履歴書の作成や面接練習、ビジネスマナーや通勤習慣、適切な対人関係の構築といった「働く力」を基礎から丁寧に指導します。さらに、職場見学や職場実習を通して、仕事に対する理解や意欲を高める機会も提供し、就職後も定期的に職場を訪問し、安定した職業生活が送れるよう定着支援を行います。企業側への支援としては、障がい者雇用に関する相談や助成金制度の紹介、作業内容の提案、障がい理解のための研修会も実施しています。「働きたい」という気持ちに寄り添い、就労までの道のりをしっかりと支えます。
就労定着支援センター「マーム」

一般企業へ就職した障がいのある方が、安定して働き続けられるよう支援する福祉サービスです。平成30年度に創設された「就労定着支援」に基づき、就職後6ヶ月を経過した方を対象に、生活面や就業面での課題に対して相談支援やアドバイスを実施します。利用者との定期的な面談をはじめ、企業や関係機関との連絡調整を通じて、職場や家庭での困りごとに寄り添いながら課題の解決を図ります。また、就労移行支援や就労継続支援などを経て一般就労に至った方が、新しい環境でも安心して働き続けられるよう、月1回以上の訪問支援を行います。支援期間は原則3年間ですがきれ目のないエンドレスな支援で対応します。「働くことは生きること!」を合言葉に、就労継続を力強くサポートします。
相談支援センター「マーム」

障がいのある方やそのご家族の「楽しい」を一緒に見つけ、安心して生活できるよう支援する相談支援事業所です。障害者総合支援法および児童福祉法に基づき、日常生活や将来に関する不安や悩みを伺いながら、必要に応じて福祉サービスの利用を提案・調整します。基本相談支援では、生活・就労・医療など幅広い分野との連携を図り、情報提供や助言を行います。計画相談支援では、サービス利用の希望を伺いながら「サービス等利用計画案」を作成し、サービス提供事業者との連絡調整を行いながら支援を進めます。また、サービスの継続的なモニタリングや計画の見直しを通して、より良い支援体制の構築を目指します。
上記のほか、「マーム」独自のサービスとしまして進路相談を適性検査、心理テスト等を実施し最適な進路などを職業カウンセラーがアドバイスさせて頂きます。